どうも、ゾロメです。
「投資を始めたいけど、どうしよう?」
「何から勉強したらいいんだろう?」
そんな方のために、
3月まで投資をしなかった私が
- つみたてNISAでMAX40万円
- S&P500 で月4万円つみたて
- FXのチャートを理解
- 今のところ利益は+2000円
とここまで行くことができた本を紹介していきます!!
初心者向けの本になっているので
「投資初心者」の方にピッタシです。
そうは言っても、本が
苦手なんだよな~
そんな方に、AmazonAudibleがオススメ!
読書嫌い・文字疲れのブロガーさんにはAmazon Audibleの一択
でAudibleの紹介をしています!
皆さんご存じの両学長。
本当に目から鱗の内容しか書かれてません。
お金に関して分からなかったら、迷わず本書を手に取ることをオススメします!
それでは一覧に参ります!!
初心者におすすめ!投資本8選
皆さんご存じの、両学長です。
お金に特化したYoutubeを運営してますが
- 貯める力
- 稼ぐ力
- 増やす力
- 守る力
- 使う力
の5つに分けているのが特徴的です。
そこで投資については「増やす力」で紹介されています。
お金は運用しないと意味がない。
この考えはすべて両学長から教わりました。
その人が書いた本です。悪いわけがない!!
その名の通り、すべての基本を押さえてます
- そもそも株って何?
- iDeCoって何?
- つみたてNISAとは?
- 投資信託はどんなもの?
- 債券とはなに?
お金の基礎of基礎が詰め込まれた1冊です
しかもイラスト・図解付きで
初心者の方にもわかりやすい。
私はNISA・iDeCo・債券については
この本ですべて学びました。良書ですね
「資産運用したいけど、どうすればいいの」
そんな人にピッタリの1冊です。
「100円からのほったらかし入門」というだけあって、
- コツコツとお金を運用したい方
- リスクが怖い方
- なかなか始められない方
そんな方にピッタリです。
加えて、マンガのコマ形式・吹き出しを用いた会話形式なので
投資の本なんて、
むずかしいに決まってる
堅苦しい言葉がならんでるんでしょ
このような悩みも、きっと解決されるはず。
経済アナリストが書かれた本であるので
図やデータで理論的にわかりたい人
におすすめの1冊です。
「メチャクチャ儲かりたい!!」ではなく
- 着実に
- 一歩ずつ
- 現実的に
資産運用したい方にはオススメです。
特に、投資信託をオススメしてます。
長期的に運用したい方に向いてる1冊
「90万円から億り人」
株式を勉強したい方には参考になる1冊です
書かれていることはいたって簡単で
- 軍資金集めのために節約
- 借金をしない
- 仕事をしっかりする
- 投資をする
この4つについて書かれていますが、
- 投資をすることがいかに大切か
- 投資にはリスクがつきものである
- ライフステージに合わせた投資方法
- 自分への投資も必要
この本から特に学んだことです。
ライフステージに合わせた投資を行っていく考え方はこの本から取り入れました。
私は20代なので
- 現金50%:投資50%
を目指して投資してます。
「どうやったら投資でお金を増やせるのか」
の実例として読んでみるのをオススメします
「人的資産」と「投資のイメージ」
この2つにフォーカスを当ててるのが特徴だと感じました。
- お金はないが投資したい
- 銀行に預けっぱなしで怖い
- 月1万円で良いのか?
- 人的資産を高める重要性
加えて投資のイメージについても言及し
「投資は社会を豊かにするもの」
この本からは「人的資本」「投資の本質」について学べる事間違いなしです。
米国株について知りたい初心者の方には
是非ともオススメの一冊となっています。
本書の特徴としては、
アメリカの市場や経済指数・取引関係など、アメリカに関する情報が盛り込まれており
後半でがっつりと選ぶべき銘柄も紹介されています。
アメリカ株ってどんな
特徴があるんだろう?
そう思った人にはピッタリの内容となっています。良書ですね。
この本は、アメリカの純資産1億円以上の富裕層を調査した結果をデータ分析した本となっています。
1番の特徴としては
「データのみでひも解いてくこと」
ここが他の本とは違うところだと感じます。
また、実際の億万長者がどのような
投資方法をするのか知ることで
自分の投資方法を磨くきっかけ
にもなります
ただ勉強するだけでなく、先人たちのまねができる点でも、良書ですね。
結論:とにかくコツコツ投資
私自身、投資の本を読み進めていくうちに
ある法則に気づきました。それは
10冊以上は読んできましたが、どの本にも
一発逆転の投資方法は載ってませんでした。
FXや仮想通貨・高配当株については書かれておらず、
- つみたてNISA
- iDeCo
- インデックス投資
この3つを軸に、ローリスク・ローリターン
初心者にとってはリスクを下げることが
1番だと感じました。
皆さんも、投資をはじめてみませんか?
本記事はこれまで!!!